忍者ブログ
バドミントンの情報をお届けするとともに、バドミントン関連商品の情報もお届けします
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ダブルスについて」
①21点3ゲームで2ゲーム先取のラリーポイント方式。

②20-20になった場合、2点差がつくか、30点を先に取ったほうが勝ちとなる。
③一方のポイントが11点になった時に1分間を越えない休憩時間を設ける。

④ゲーム間は2分間を越えない休憩を設ける。
⑤サービスは1回ずつ(新ルールによりセカンドサービスは無くなりました)。

(サービスについて)
①サービス側がラリーに勝った場合、同一サーバーが左右を変えてサービスを行う。

②レシーバーがラリーに勝った場合は、レシーバー側が次のサービスを行うが、自分たちの得点が
 偶数なら右から、 奇数なら左から、その位置にいるプレーヤーがサービスを行う。
 その位置とは、その直前のラリーのサービスを受けた位置のこと。

③セカンドサービスはなし。
④見方を変えると、サービスで得点した場合は左右を交替し、サービスが戻ってきた時には
  前回と異なるプレーヤーが サービスを行うことになる。
⑤サービスしたシャトルがオレンジ色の領域からはみ出た場合はアウトとする。

                          日本バドミントン協会の公式競技規則より

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
送料無料市 コンテンツ連動型広告「ブログマッチ」 クワガタ4000匹以上がお待ちしております!
最新CM
[09/12 zeusu]
[09/11 スポーツ用品]
最新TB
プロフィール
HN:
badominton
性別:
男性
趣味:
バドミントン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]