忍者ブログ
バドミントンの情報をお届けするとともに、バドミントン関連商品の情報もお届けします
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「シングルスについて」
①21点3ゲームで2ゲーム選手のラリーポイント方式。
②20-20になった場合、2点差がつくか、30点を先に取ったほうが勝ちとなる。
③一方のポイントが11点になった時に1分間を越えない休憩時間を設ける。
④ゲーム間は2分間を越えない休憩を設ける。

(サーブについて)
①0(ラブ)も含む偶数点はコートの右側からサービスし、レシーバーも右側で打つ。
 奇数点は左側からサービスし、レシーバーも左側で打つ。常に対角線上に向かい合う。
②サービスをしたシャトルがサービスラインの領域からはみ出た場合はアウトとする。
③サーバーとレシーバーはフォルトまたはラリーが終了するまで交互にシャトルを打つ。
④サービスをした人がラリーに勝った場合、ポイントが1点入り続けてサービスをする。
  レシーブをした人がラリーに勝った場合、ポイントが1点入りサーブ権も移動する。
  (サーブミスもレシーバーの得点となる)

                            日本バドミントン協会の公式競技規則より
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
送料無料市 コンテンツ連動型広告「ブログマッチ」 クワガタ4000匹以上がお待ちしております!
最新CM
[09/12 zeusu]
[09/11 スポーツ用品]
最新TB
プロフィール
HN:
badominton
性別:
男性
趣味:
バドミントン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]